Kindle本をPCで読む方法まとめ|オフライン対応・使いやすさも比較解説

Kindle本をPCで読む方法まとめ|オフライン対応・使いやすさも比較解説
  • KindleをPCで読む方法を知りたい
  • Kindle for PCとCloud Readerの違いがわからない
  • PCの大画面で快適に読書を楽しみたい

Kindleに興味はあるものの、スマートフォンの小さな画面で本を読むことに抵抗を感じる人は少なくありません。この記事ではKindleの本をPCで読む方法やメリット・デメリットを紹介します。記事を読むことで快適にKindleの本が読め、自分らしい読書スタイルを見つけることが可能です。

PCでKindleの本を読むには、専用アプリをインストールする方法と、ブラウザで読む方法の2つがあります。それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選びましょう。

KindleをPCで読む2つの方法

Kindleの本をPCで読むには下記の2つの方法があります。

  • Kindle for PCで読む方法
  • Kindle Cloud Readerで読む方法

Kindle for PCで読む方法

Amazonが提供する無料の専用アプリ「Kindle for PC」を利用すると、PCでKindleの本を読めます。Kindle for PCには便利な機能が豊富に備わっています。Kindle for PCのメリットは下記のとおりです。

  • Windows・Macに対応している
  • オフラインで読書ができる
  • ハイライト・メモ・辞書機能がある

Kindle for PCを利用するには、PCでAmazon公式サイトからアプリをダウンロードする必要があります。
» Kindleの使い方を詳しく解説!アプリの快適な使い方も紹介

Kindle Cloud Readerで読む方法

Kindleの本をPCで読む方法としては、Kindle Cloud Readerも挙げられます。Kindle Cloud Readerを使えば、専用アプリをインストールしなくてもウェブブラウザだけで本が読めます。

Kindle Cloud ReaderでKindleの本を読む手順は下記のとおりです。

  1. PCをインターネットに接続する
  2. Amazon公式サイトを開く
  3. ログインする
  4. 読みたい本をクリックする

Kindle Cloud Readerは面倒な準備が不要であるため、誰でも簡単に利用できます。

Kindle for PCとKindle Cloud Readerの違い

Kindle for PCとKindle Cloud Readerの違いは下記のとおりです。

  • オフライン対応の違い
  • 使いやすさ・対応デバイスの違い
  • ストレージ・利用環境の違い

読書スタイルやPCの環境に合わせて最適な方法を選びましょう。

オフライン対応の違い

Kindle for PCとKindle Cloud Readerのオフライン対応の違いは下記のとおりです。

方法オフライン対応特徴
Kindle for PCパソコンに専用アプリを入れ、本を保存する
Kindle Cloud Reader不可インターネットを通して本を読む

Kindle Cloud ReaderでKindleの本を読む際は、常にインターネットに接続する必要があります。外出先などでインターネット環境を気にせず読書をしたい場合はKindle for PCがおすすめです。

Kindle for PCをオフラインで使用する際は、読みたい本を事前にダウンロードしておきましょう。

使いやすさ・対応デバイスの違い

Kindle for PCとKindle Cloud Readerは使いやすさや対応デバイスが異なります。Kindle for PCの対応デバイスはWindowsとMacです。Kindle for PCには本の整理ができるコレクション機能など、豊富な機能があります。Kindle for PCは専用アプリであるため動きがスムーズです。

一方、Kindle Cloud Readerはインターネットブラウザ上で動作するため、使える機能はシンプルです。Kindle Cloud Readerを使えばどのPCからでもインストールなしで手軽に読書を楽しめます。アプリを入れられない会社のPCなどで読書したい場合にもKindle Cloud Readerはおすすめです。

ストレージ・利用環境の違い

Kindle for PCとKindle Cloud Readerは本の保存場所と利用環境が異なります。Kindle for PCはPC本体に専用アプリをインストールし、本をダウンロードするため、PCの空き容量を使用します。

一方、Kindle Cloud Readerはアプリのインストールが不要です。Kindle Cloud Readerを利用するとインターネット上で本を直接読めるため、PCの容量をほとんど消費しません。パソコンの空き容量を節約したい人にKindle Cloud Readerはおすすめです。

Kindleの本を読む方法を選ぶ際は、パソコンの空き容量を確認し、アプリをインストールできるかを考慮しましょう。

Kindle for PCのダウンロード・インストールの方法と注意点

Kindle for PCを利用するにはAmazonの公式サイトから専用アプリをダウンロードする必要があります。Kindle for PCのダウンロード・インストールの方法と注意点を紹介します。

公式サイトからのダウンロード手順

Kindle for PCの専用アプリはAmazonの公式サイトから無料でダウンロード可能です。Amazonの公式サイトを利用すれば、ウイルスなどの心配もなく、安全に最新版のアプリを入手できます。Kindle for PCの専用アプリをダウンロードする手順は下記のとおりです。

  1. Amazonの公式サイトでKindle for PCを検索する
  2. Kindle for PCのページを選択する
  3. ダウンロードボタンをクリックする
  4. ダウンロード完了を待つ

インストールから初回ログインまでの流れ

ダウンロードしたファイルを使って、PCにKindle for PCをインストールします。ダウンロードしたファイルを開き、画面の案内に従って進めましょう。Kindle for PCのインストールが終わったら初回ログインをします。普段使っているAmazonアカウントでログインしてください。

正しくログインできると、これまでに購入した本が自動でKindle for PCの本棚に並びます。

セキュリティ設定や注意点

Kindle for PCをPCにインストールした後は、安全に利用するためにセキュリティ設定を確認しましょう。セキュリティ設定を行えば、Amazonアカウントや個人情報を守り、安心して読書を楽しめます。下記の対策でセキュリティのリスクを減らしましょう。

アカウントの保護
推測されにくい複雑なパスワードを設定し、不正ログインを防ぐ二段階認証を有効にします。
共用PCでの対策
家族や会社などで共用するパソコンでは利用後に必ずサインアウトしましょう。
ソフトウェアの更新
Kindle for PCアプリ・パソコンのOS・ウイルス対策ソフトを常に最新の状態に保ちましょう。

Kindle for PCの使い方ガイド

Kindle for PCの使い方について下記の項目を詳しく紹介します。

  • 本の検索と開き方
  • ブックマーク・ハイライトの使い方
  • フォントサイズや背景色の変更
  • 複数端末との同期方法

本の検索と開き方

Kindle for PCのライブラリでは多くの本の中から効率的に読みたい本を見つけられます。Kindle for PCは検索や並べ替えの機能が充実しているからです。

本のタイトルや作者の名前が分かっている場合は、ライブラリの右上にある検索窓に文字を入力して探せます。ライブラリ画面の左上にある並べ替え機能を使うと、タイトルや著者、最近読んだ本の順に並び替えられます。

PCに保存されている本を検索したいときは、ライブラリの表示を「ダウンロード済み」に切り替えましょう。ダウンロード済みの本は表紙をダブルクリックするだけで読めます。まだPCにダウンロードしていない本は、自動でダウンロードされ、完了後に本が開きます。
» Kindleがダウンロードできないときの原因と対処法

ブックマーク・ハイライトの使い方

Kindle for PCでは本の大切な部分にハイライトしたり、気になったページをブックマークしたりできます。本の重要なポイントを簡単に見返せるため、内容をより深く理解できます。

Kindle for PCで開いた本のページ右上をクリックし、ブックマークしましょう。線を引きたい文章をマウスでなぞるように選択し、表示されたカラーパレットから好きな色を選ぶとハイライトできます。ハイライトした部分をクリックすると、色の変更や削除、メモを書き込めます。

画面の左側にあるノートブック機能も活用しましょう。ノートブック機能では本のハイライトやメモを一覧で確認できます。一覧から項目を選ぶと、本文の該当箇所へ移動できます。

作成したブックマークやハイライトは、スマートフォンや他のKindle端末とも自動で共有可能です。どの端末からでも自分の読書記録を確認できます。

フォントサイズや背景色の変更

Kindle for PCはフォントサイズや背景の色などを自由に変更できます。自分にとって一番読みやすいフォントサイズや背景に調整することで、長時間の読書でも目が疲れにくくなります。

Kindle for PCの画面上にある「Aa」マークをクリックして、表示設定の画面を開きましょう。表示設定では下記の項目を自分好みに調整できます。

  • フォントサイズ
  • 背景色
  • フォントの種類
  • 行間の広さ
  • ページの余白

複数端末との同期方法

Kindle for PCを使えば、スマートフォンなど他の端末で読んでいた本の続きをPCで読めます。Kindleには「Whispersync」という便利な機能があるからです。

Whispersyncは読書の記録を自動で同期してくれます。最後に読んだページや本に付けたブックマーク・ハイライト・メモなども自動で共有されます。Whispersyncを使うにはPCやスマートフォンをインターネットにつなぎましょう。

他の端末で読み進めた本をPCで開くと、最後に読んでいたページへ移動するかどうかを尋ねられます。複数端末と同期すれば、外出先ではスマートフォン、自宅ではPCというように、状況に応じてKindleの本を読む端末を使い分けられます。

Kindle Cloud Readerの使い方と主な機能

Kindle Cloud Readerの使い方と主な機能について、下記の項目を紹介します。

  • ブラウザでのアクセス方法
  • 本の検索・閲覧の操作方法
  • Kindle Cloud Readerの主な機能と制限

ブラウザでのアクセス方法

Kindle Cloud Readerは専用のアプリをPCにインストールする必要がありません。インターネット環境さえあれば、ブラウザから公式サイトにアクセスするだけですぐに利用できます。Kindle Cloud Readerを利用する手順は下記のとおりです。

  1. Google ChromeやSafariなどのウェブブラウザを開く
  2. Kindle Cloud Readerの公式サイトにアクセスする
  3. Amazonアカウントの情報を入力する
  4. サインインボタンを押す
  5. 二段階認証を行う

本の検索・閲覧の操作方法

Kindle Cloud Readerで本を検索し、閲覧する方法を紹介します。

Kindle Cloud Readerのライブラリ画面上部にある検索バーに、探したい本のタイトルや著者名を入力します。読みたい本の表紙画像をクリックして本の文章を表示しましょう。画面の右端をクリックすると次のページへ、左端をクリックすると前のページに戻ります。キーボードの矢印キーでも同じ操作が可能です。

Kindle Cloud Readerで画面上部をクリックすると、目次などを表示するメニューが現れます。メニューの「ライブラリ」を押すと、本の選択画面に戻れます。

Kindle Cloud Readerの主な機能と制限

Kindle Cloud Readerの主な機能は下記のとおりです。

  • フォントの大きさ・背景色・画面の明るさの調整
  • 辞書機能・検索機能
  • ハイライト・ブックマーク・メモの自動同期

Kindle Cloud Readerを利用する際には下記の制限があることも理解しておきましょう。

  • オフラインの環境では読書ができない
  • 本をPCにダウンロードできない
  • 本を整理する「コレクション」機能は利用できない
  • 一部の雑誌や動きのある特別なコンテンツは表示できない場合がある

Kindle Cloud Readerは手軽に使える反面、Kindle for PCと比べてできないことも多くあります。自分の読書スタイルや読書環境に合っているか確認してください。

PCでKindle本を読むメリット・デメリット

PCでKindleの本を読むメリットとデメリットについて、それぞれ詳しく紹介します。

メリット:大画面で読みやすい・目に優しい

PCでKindleの本を読む魅力は、大画面で読みやすく目に優しい点です。PCは画面が広く一度に表示される情報量が多いため、ページをめくる回数が減ります。PCでKindleの本を読むとスマートフォンで読む場合と比べて読書に集中できます。

文字や画像を自分の見やすい大きさに調整できることも、PCならではのメリットです。雑誌や技術書の細かな図、マンガの見開きページも、隅々まで迫力のあるサイズで楽しめます。

読書をしながら別のウィンドウで調べ物をするなど、PCならではの機能を生かした使い方も可能です。PCの大画面やカスタマイズ機能を活用して、長時間でも疲れにくい快適な読書環境を整えましょう。

デメリット:Kindle Cloud Readerはオフライン非対応などの制限がある

PCでKindleの本を読むデメリットは、Kindle Cloud Readerにオフライン非対応などの制限があることです。インターネット環境が不安定な場所で読書を楽しみたい場合にKindle Cloud Readerの利用はおすすめしません。

Kindle Cloud Readerは、読書に集中するための便利な機能や好みの設定で本を読みたい場合には、物足りなさを感じることがあります。Kindle Cloud Readerを利用する際は、自身のニーズに合っているかを慎重に検討してください。

KindleをPCで使って自分らしい読書スタイルを見つけよう

PCでKindleの本を読んで自分らしい読書スタイルを見つけましょう。PCの大きな画面であれば、雑誌やマンガ、専門書の細部まで確認できるため、本の内容がより理解しやすくなります。スマートフォンやタブレットと使い分けることで、場所や状況に応じて読書を楽しめます。

Kindleの本は専用端末がなくてもPCで読めるため、試してみましょう。
»Kindle端末がいらないと言われる理由は?購入すべき人の特徴を解説!